コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

SKU単位のフォーマットで商品一括登録したとき、入力していないサイズが登録されるのはなぜですか?

同一品番内でカラーごとにサイズ展開が異なることが原因です。

💡 SKU単位のフォーマットでは、色・サイズ・コード類を除く全ての項目が完全一致している場合、1つの商品としてまとまって登録されます。

TERMINALでは1つの商品の中にカラー展開・サイズ展開がそれぞれ登録され、全カラー × 全サイズでSKUが自動で登録されます。

そのため、同一品番内でカラーごとにサイズ展開が異なる場合、実際には入力していないSKUが自動で作られてしまうことがあります。

例:

  • 色・サイズ・コード類を除く全ての項目が完全一致している
  • 色・サイズを以下のとおりに入力
    スクリーンショット 2025-10-28 11.18.22 

この場合、全カラー(WHITE,BLACK,GREY)× 全サイズ(XS,S,M,L,XL)の15SKUが登録されます。

対応方法:展示会の場合

以下のいずれかの方法で、同じ品番でもカラー別に登録を分けて、正しいサイズ展開にしてください。

  • 商品名にカラー名などを入れ、項目に差をつける
    • 商品名を「TO25AW001」から、「TO25AW001_BLACK」のようにカラー別に変更することで、異なる商品と認識され、カラー別に商品を分けて登録することが可能です。
  • 品番単位のフォーマットを使用して登録する
    • 1行ごとに商品が登録されるため、色・サイズ以外の項目がすべて一致していても、行を分けて入力することで、カラー別に登録することが可能です。

対応方法:在庫販売の場合

  • 展示会と同様、カラー別に登録する
  • 受注をしないサイズは在庫数を0に設定して登録する
    • 在庫数が0の場合、オーダーは入りませんが、バイヤーは商品情報を閲覧できる状態になりますのでご注意ください。