バイヤーグループ設定はどのように活用できますか?

取引中のバイヤーに対して様々な軸でグループを設定することで、受注内容の絞り込みや集計に活用をすることができます。


グループ機能の活用例

  • 通貨ごとの限定公開を簡単に設定できるようにしたい
  • エリア別の受注金額の分布を売上状況で確認したい
  • メンズ・ウィメンズそれぞれの展示会でバイヤーを絞り込んでメッセージ送信したい

💡 デフォルトで設定されているグループは以下の通りです

  • 取引通貨
  • 国内エリア
  • 海外エリア
  • 性別
  • ショップカテゴリ

グループの設定方法

個別登録

  1. バイヤー管理 > [グループ設定] をクリック
    スクリーンショット 2023-11-22 14.18.36

  2. [新規作成] > グループとラベルを作成する

    💡 1つのグループに対して、必ず1つ以上のラベルを作成する必要があります
     例)グループ名:国内 ラベル:関東 / 関西 / 九州(カンマ区切りで複数登録が可能です)
     

    💡 デフォルトで設定されているグループも編集・削除をすることができます

  3. バイヤー管理 > グループ設定したいバイヤーをクリック > [編集] をクリック
    スクリーンショット 2023-11-22 14.25.26

  4. グループとラベルを設定し、変更する
    スクリーンショット 2023-11-22 14.27.08

一括登録

  1. バイヤー管理 > [グループ設定] をクリック
    スクリーンショット 2023-11-22 14.18.36

  2. 該当のグループをクリック > [グループ一括登録] をクリック
    スクリーンショット 2023-11-22 14.34.59

  3. 「一括登録用データ」をダウンロード
  4. メールで届いたファイルをダウンロードして開く
    スクリーンショット 2024-02-20 16.31.27
  5. ダウンロードしたCSVを開き、対象のラベル名を入力し上書き保存
    スクリーンショット 2023-11-22 14.39.07
  6. TERMINALへアップロードする

※登録されているラベル名と違う値が含まれている場合はエラーになります

※すでに登録されている値から空欄になると削除されます

 

設定したグループを利用することができる画面

❶ バイヤー管理 > [メッセージ送信] の送信先選択


❷展示会設定 > バイヤー > [公開設定]
のバイヤー選択


❸クイックレポート > 絞り込み条件 > [縦軸・横軸]
の選択肢
スクリーンショット 2023-11-28 13.31.06


❹商品管理 > 商品単位の個別設定

スクリーンショット 2024-04-24 17.25.59