アポイント管理ではどんなことができますか?

展示会開催時のバイヤーのアポイント管理やイベント開催時の予約管理などを簡単におこなうことができます。

アポイント管理は以下の手順で設定をおこないます。

  1. イベントを作成する
  2. 予約枠を作成する
  3. イベントを公開する
  4. 予約受付をする
  5. イベント・予約を編集・削除する

1. イベントを作成する

サイドナビゲーションの「アポイント管理」もしくはダッシュボードに表示されている「イベントを作成する」よりアポイント管理画面へアクセス、「イベントを作成」ボタンを押下します。

スクリーンショット 2023-11-22 17.56.22

続いてイベントの基本情報の入力をおこないます。

スクリーンショット 2023-01-04 13.25.09

2. 予約枠を作成する

予約枠については、日時入力形式、カレンダー形式の2種類の登録方法があります。

スクリーンショット 2023-01-04 13.30.27

例えば、1月10日〜12日の11時〜19時まで60分ごとに5枠ずつとしたい場合は上記の通り入力をおこないます。

コピー機能を活用することで簡単に複製することもできます。

💡 時間単位で細かく予約枠を設定したい場合は、日時入力形式が便利です。

スクリーンショット 2023-01-04 13.42.41

カレンダー形式からの登録では時間の範囲をクリックしながら広げることで指定ができます。

より直感的に操作したいという方にはカレンダー形式が便利です。

いずれの形式で入力をおこなってもタブを移動した場合に入力された情報は保持されます。

入力の途中でも左下のボタンよりいつでもプレビュー画面を確認することができます。

3. イベントを公開する

イベント作成後は非公開ステータスとなりますので、「公開する」ボタンを押下することで公開完了です。

スクリーンショット 2023-11-22 18.01.18

4. 予約受付をする

公開をするとQRコードのダウンロードやURLコピーができるようになります。

展示会案内のメールに添付するなどしてお知らせをしましょう。

スクリーンショット 2023-11-22 18.02.42

以下の記事に予約の手順をまとめた動画がありますので、予約者への案内時にご利用ください。


予約者画面イメージ
予約後は、ご自身のGoogleカレンダーへの追加、予約の変更、キャンセルが可能です。



    5. イベント・予約を編集・削除する

    公開されたイベントや予約は編集や削除をすることができます。

    イベントの編集

    イベントが公開されている場合は、非公開ステータスに変更をし編集をおこないます。

    基本情報(名称・住所・問い合わせ先など)を編集しても予約済の方へお知らせされることはありません。

    ❗️すでに予約が入っている予約枠は、編集・削除をすることはできません。

    💡 編集しても、イベントのQRコードやURLは変わりません。

    イベントの削除

    予約がすでに登録されている場合は、実行時点より未来に登録されている予約のメールアドレスにイベントが削除されたことをメールにて通知します。

    スクリーンショット 2023-11-22 18.04.55

    予約の変更

    予約完了後に送信されたメール内のリンクから予約者本人のみがおこなうことができます。

    予約の削除

    • 予約者が削除をする場合
      予約完了後に送信されたメール内のリンクから削除をすることができます。

      スクリーンショット 2023-11-22 18.08.27

     

    • ブランド管理画面から削除をする場合

      予約一覧の対象の予約をクリックすると表示される削除ボタンを押下すると削除ができます。

      削除を実行すると、予約が削除されたことを予約者にメール通知します。

      スクリーンショット 2023-11-22 18.54.50

    関連記事