展示会設定にある「商品単位の個別設定」で、バイヤーグループごとに商品の表示・非表示を設定すること可能です。
以下のようなシーンで活用することができます。
- バイヤーによって見せたい商品が異なる
- 別注の商品など、特定のバイヤーにしか見せたくない商品がある
設定の手順は以下の通りです。
操作方法
初回設定の手順
- バイヤーグループを設定
下記のページをご参考ください
【参考】バイヤーグループ設定の活用方法を教えてください - 商品管理 > 対象の展示会 > 設定 > バイヤー > 注文設定と進み、編集から「商品単位の個別設定」を「利用する」に変更
- 展示会の商品一覧 > + 商品管理 > 商品単位の個別設定
- 表示・非表示を設定するバイヤーグループを選択
- 一括登録用データダウンロードをクリック
- メールで届いたファイルをダウンロードして開く
- 商品ごとにバイヤーグループの各ラベルに対して表示する / 表示しないを入力し上書き保存
(デフォルトはすべて「表示する」になっています) - TERMINALへアップロード
- 読み込まれた後、データに問題がなければ登録
初回設定後に個別で変更する手順1(商品ページから変更)
初回設定後に個別で変更する手順2(一括設定ページから変更)
別のバイヤーグループで設定し直す手順
※ 1つの展示会で表示 / 非表示の設定ができるバイヤーグループは1種類のみです
※ 別のグループに設定する場合は、現在の設定を解除してください